Tomoろぐ

Tomoろぐ

日々のいろいろ

【Q&A】大学生活ってどんな感じ?

 
こんにちは!
 
 f:id:ikopen:20190226193911j:plain
 
管理人のこぺんです。
 
現役大学生です。
 
春も近づいて、少しずつ暖かくなってきましたね。
花粉症ではないはずなのですが、鼻がムズムズしてきます……
 
今日は『大学生活に関する疑問』をテーマにしたいと思います。
 
中高と海外で過ごしてきたので、
一般的な感覚とはズレている部分もあるかもしれませんが……
基本的な部分は同じだと思います。
 
(これは私や私の友達の経験を基に書いています。あくまでも参考程度に)
 

Q1. 大学生は早起きしなくていいの?

 

f:id:ikopen:20190226194357j:plain

 

一般的に大学生の朝は遅い、というイメージがあるかもしれませんが、
実はそうでもありません。
 
私の大学の場合、1限は9時15分から始まります。
学部によっては0限というものがあり、8時開始です。
先生によっては遅刻に寛大で、遅れても時間内に来ればOK! な場合もありますが、
遅れない方が無難です。
 
ただ、ここが大学の良いところで……
授業は、必修科目(必ず受けなければならない科目)以外は
全て自分で選択できるので、基本的に時間割も自由に組めます。
 
組みようによっては午後から、とか夕方から、という形も可能です。私もそうしてました。
つまり朝早く起きられないから、1限目の科目は受けたくない! という人は、
取らなければいいのです。
 
最高かよ。
 
その代わり、午後の授業が多くなるので帰りが遅くなるか、
大学へ行かなければならない日数が増えます。
 
後々、やっぱりこの時間割やだな、この時間帯は空けたいな、と思っても、
学期初めの履修登録期間(時間割を決める期間)を過ぎてしまうと変更できません。
 
(履中といって、授業を受けることを止めることは可能ですが、
詳しく説明すると長くなるのでまた後日……)
 
そして自由に組めると言っても、ある程度の決まりはあるので、
受けざるをえない時もあります……
 
が、大体の場合、選択の余地はありますのでご安心を。
 

Q2. クラス分けはあるの? 授業はどんな感じ?

クラスは一応ある

 
f:id:ikopen:20190226195228j:plain 
 
一応「クラス」は存在します……が、
小中高でいう「クラス」とは少し概念が異なります。
 
まず、教室は授業ごとに違うので、授業が終わる度に生徒たちは大移動を始めます。
クラスごとの固定の教室はありません。そのため、休み時間に毎回居場所を失います。
たいてい図書館か食堂、または空き教室で暇を持て余していることが多いです。
 
 
全生徒が思い思いに受けたい授業を選択するので、傾向はあるものの、
クラスは学期ごとに少人数だったり大人数だったりします。
 
私の大学では、下級生向け・上級生向けの授業があります。
 
例外も存在しますが、基本的に
 
下級生向けの授業全校生徒が受けることができ、
上級生向けの授業上級生のみ受けることができるんです。
 
なので、大体の場合、
 
下級生向けの授業は大人数(30~100人以上)、
上級生向けの授業は少人数(10~20名前後)です。
 
 
もちろん例外もあります。授業内容の面白さとか、先生の人気度とかも影響しますね。
 
一度だけ、めちゃくちゃ不人気な先生の授業を選択してしまい、
生徒が私を含めて2人だけ、ということもありました笑
 
また、授業の区切りは一学期なので、半年ごとにクラスメイトがガラッと変わります。
 
照らし合わせて同じ授業を選択しない限り、
4年間全ての授業を一緒に受けることはまずあり得ません。
 
 

 授業も基本は一緒、だけど自由度UP

 
授業は正直、中高とあまり変わらない気がします。
 
基本的には受け身で、先生の話を聞いてひたすらノートを取る、という感じです。
 
雰囲気も先生に左右され、
友達のような話し言葉で、ユーモアのある授業を行う先生もいれば、
私語を許さず厳格で、採点も厳しい先生もいます。
 
あとは、「レジュメ」という単語を聞いたことがあるかもしれませんね。
あれは小中高でいう「プリント」です。厳密な違いはありますが、正直大差ないです。
 
 
今までと違う点は、リアクションペーパー、略して「リアペ」を書くことでしょうか。
 
授業が終わるごとに、その授業に対する感想や学んだこと等を簡潔にまとめて提出します。
これを出すことで、大人数の授業でも出欠確認を取ることが出来、成績にも影響します。
 
逆に言えば、大人数の授業なら、これさえしっかり提出すれば、
教室の後ろでグースカ寝てても問題ありません。
(授業はしっかり聴かないと、試験期間に地獄を見るのでおススメはしません!)
 
あと、最近はパソコンやタブレットでノートを取ったり、
スマホで調べ物をしたりという人が多くなったため、
基本的にパソコンやスマホ持ち込み可能です。
 

f:id:ikopen:20190226195954j:plain

先生に隠れてネットサーフィンしたり、映画を観たり、
ゲームをしている人もよく見かけます。
 
それを嫌う先生は、ネットに繋がる一切の電子機器を使用禁止にすることもありますね。
 
確かに、スマホ片手に授業に集中するのは難しいです……。
 
 
ただ、私の学部は外国の先生が多い学部だったので、
めちゃくちゃディスカッションやらプレゼンやらをさせられました。
 
寝る暇ないです。遊ぶ暇もないです。
 
クラスがアクティブな状況下でも、平気で寝る強者もいましたが、
問答無用でたたき起こされてました。コワイヨォ……。
 
他にも疑問はたくさんあると思いますが、
キリがないので今日はとりあえずここで終わります!
 

まとめ

 
大学でも、授業自体は朝早くから行われていますが、
それを受けるか受けないかは選ぶことが出来ます。
 
極端な話、午前中寝るか午後遊ぶかを選べます。
 
クラスというシステムもありますが、数カ月ごとに変化するため、人間関係は広く浅くなります。そのため、特定の親しい友人は作りづらいです。
 
濃い人間関係を求める人は、部活・サークルに所属しましょう。
というか、ちゃんとした友達や居場所が欲しい場合は、取り敢えず馴染めそうなところに所属しておいた方が無難です。
 
そして、どこの教室を覗いても大体居眠りしている人、パソコンでネットサーフィンしてる人、スマホでLINE送ってる人がいます。
 
大学って、そういうところです……(もちろん真面目に勉強してる人も多いよ!)
 
 
上手くまとめられませんでしたが💦
 
また近いうちに、追加の記事を書こうと思います!
 
今回も読んでくださり、ありがとうございます!
 
次回もよろしくお願いします(^^)
 

f:id:ikopen:20190224150233j:plain